マイク変換コードについて

  • アドニスの製品で無線機をご使用になるときに必要なコードです。
  • マイク変換コード一覧表より無線機に適合したコードを選び、マイクロホンのマイクコネクター(8極のレセプタクル)と無線機との間へ接続してご使用ください。
マイク変換コードは主に「D-8Mi」のように「D」が付くタイプ、「P-86K」のように「P」が付くタイプ、そして、ハンディトランシーバー用の「P-8i」など同じく「P」が付くタイプが有ります。
  • 「D」が付くシリーズ
    • マイクロホンへマイク変換コードを介しての電源供給ができます。
    • マイクロホンにより、それの電源となる車のバッテリーへの配線、乾電池のご用意などが不要です。
    • 但し、無線機のマイクロホン端子から電源を供給している無線機に限ります。
  • 「P」が付くシリーズ
    • マイクロホンへマイク変換コードを介しての電源供給はできません。
    • マイクロホンにより、車のバッテリーへの配線または乾電池などのご用意が必要になります。
    • ハンディトランシーバー用も同様に、マイク変換コードを介しての電源供給はできません。
    • マイク変換コードまたはマイクロホンの取扱説明書にしたがって配線を行い、電源の供給をしてください。
マイク変換コードプラグ
  • ご使用例1
  • 「無線機を買い換えた」
  • 使用するマイク変換コードが同じであれば、無線機と接続するだけでご使用いただけます。
  • 無線機に適合するマイク変換コードをお求めいただければ、マイクロホンを買い足しせずに済みシャック内の整理整頓がらくになります。
マイク変換コード使用例1
  • ご使用例2
  • 「アドニスのマイク変換コード方式のマイクロホンを追加購入した」
  • マイク変換コードで無線機と接続するだけでご使用いただけます。
  • シーンに合わせ2台のマイクがマイク切換器「AK-8S」(弊社製別売)を使い、切換ができます。
マイク変換コード使用例2
  • ご使用例3
  • アドニスのマイクロホン用付加装置(VM-240など)を購入した
  • アドニスのマイクロホンとマイクロホン用付加装置(VM-240など)の入力側をマイク変換コード「P-88A」で接続する。
  • [1]の付加装置の出力側へ、ご使用中のマイク変換コードを接続する。
  • 配線の変更をせず、2ステップでマイクロホン用付加装置(VM-240など)が使えます。
  • ご注意
    • マイク変換コード「P-88A」は、別途お求めください。
    • 負荷装置自体への配線が必要な場合がございます。)
マイク変換コード使用例3
  • アドニスの製品で無線機をご使用になるときに必要なコードです。
  • マイク変換コード一覧表より無線機に適合したコードを選び、マイクロホンのマイクコネクター(8極のレセプタクル)と無線機との間へ接続してご使用ください。
  • アドニスの製品に接続するマイクプラグは8極の「アドニス配列」に成っており、もう片方は、無線機に適したマイクプラグの配列になっております。
    • アドニスの製品に接続するマイクプラグ側には「赤いラベル」が巻き付けてあり、「アドニス側」と記入してあります。
    • もう片方は、「銀ラベル」が巻き付けてあり、弊社の品番と対応無線機メーカー名を記入してあります。
    • 「赤いラベル」のマイクプラグをアドニスの製品へ、「銀ラベル」のマイクプラグを無線機のマイク端子へ接続してご使用ください。
    • 片側にのみマイクプラグが取り付けてあるもの品番D-80
    • アドニスの製品に接続するマイクプラグ側には「赤いラベル」が巻き付けてあり、「D-80」と記入してあります。
    • もう片方は、マイクプラグは取り付けてありません。
    • マイク変換コードなどを自作する場合にご使用ください。
  • アドニスの製品に接続するマイクプラグは8極の「アドニス配列」に成っており、もう片方は、無線機に適したモジュラープラグの配列になっております。
    • アドニスの製品に接続するマイクプラグ側には「赤いラベル」が巻き付けてあり、弊社の品番と「アドニス側」と記入してあります。
    • 「赤いラベル」のマイクプラグをアドニスの製品へ、モジュラープラグを無線機のマイク端子へ接続してご使用ください。
  • アドニスの製品に接続するマイクプラグは8極の「アドニス配列」に成っており、もう片方は、無線機に適したプラグの配列になっております。
    • アドニスの製品に接続するマイクプラグ側には「赤いラベル」が巻き付けてあり、弊社の品番と「アドニス側」と記入してあります。
    • 「赤いラベル」のマイクプラグをアドニスの製品へ、もう片方のプラグを無線機のマイク端子へ接続してご使用ください。
  • アドニスの製品に接続するプラグは「アドニス配列」に成っており、片方は、無線機に適したマイクプラグの配列になっております。
  • 商品により表記方法に違いがありますのでご注意ください
    • 「赤いラベル」が巻き付けてあり「アドニス側」と記入してあるマイクプラグ側をアドニスの製品に接続し、もう片方の品番と対応無線機メーカー名を記入している「銀ラベル」が巻き付けてあるマイクプラグを無線機のマイク端子へ接続してご使用ください。
    • 「赤いラベル」が巻き付けてあり品番と「アドニス側」と記入してあるマイクプラグ側をアドニスの製品に接続し、もう片方の無印のマイクプラグを無線機のマイク端子へ接続してご使用ください。
    • 「銀ラベル」が巻き付けてあり品番を記入しているマイクプラグ側をアドニスの製品に接続し、もう片方の無印のマイクプラグを無線機のマイク端子へ接続してご使用ください。
  • アドニスの製品に接続するプラグは「アドニス配列」に成っており、片方は、ハンディ無線機に適したプラグやジャック類になっております。
    • アドニスの製品に接続するプラグ側には「赤いラベル」が巻き付けてあり、弊社の品番と「アドニス側」と記入してあります。
    • 「赤いラベル」のマイクプラグをアドニスの製品へ、もう片方のプラグやジャック類は付属の取扱説明書に沿ってハンディ無線機他へ接続してご使用ください。
  • 両端のプラグが「アドニス配列」になっております。
    • マイクプラグは8極の「アドニス配列」に成っており片方に「銀ラベル」が巻き付けてあります。
    • 「銀ラベル」には、弊社の品番「P-88A」と「アドニス中継用」と記入してあります。
    • アドニスの製品同士を接続するときにご使用ください。
  • マイクジャック側、マイクプラグ側共に「アドニス配列」になっております。
    • マイクプラグは8極の「アドニス配列」に成っており片方に「銀ラベル」が巻き付けてあります。
    • 「銀ラベル」には、弊社の品番「P-88J3」と「アドニス中継コネクターへ」と記入してあります。
    • アドニスの製品同士を接続するときにご使用ください。
    • 8極マイクプラグを8極モジュラープラグへ変換してメーカー純正マイクを使用するときに必要なコードです。
    • 8極のマイクジャックへ「赤いラベル」が巻き付けてあり、弊社品番と対応無線機メーカー名を記入してあります。
    • もう片方はモジュラープラグが接続されており、各メーカーの配列に成っております。
    • 付属の取扱説明書に沿ってご使用ください。
    • J-88Mi
      下記の配線に該当するアイコム純正マイクロホンへご使用ください。
    • ピン
    • 結線色
    • 名称
    • (1)
    • M
    • マイク信号
    • (2)
    • B
    • DC給電(+極)
    • (3)
    • U/D
    • UP/DOWN
    • (4)
    • NC
    • (5)
    • P
    • PTT(プレストーク)
    • (6)
    • C/G
    • GND(PTT),U/Dコモン
    • (7)
    • シールド
    • E
    • アース(マイク信号)
    • (8)
    • NC
    メタコン側のJ-88MI
    モジュラー側のJ-88MI
    • J-88MK
    • 下記の配線に該当するケンウッド純正マイクロホンへご使用ください。
    • ピン
    • 結線色
    • 名称
    • (1)
    • M
    • マイク信号
    • (2)
    • P
    • PTT
    • (3)
    • D
    • DOWN
    • (4)
    • U
    • UP
    • (5)
    • B
    • DC給電(+極)
    • (6)
    • プラグ側2番に接続
    • (7)
    • シールド
    • E
    • アース(マイク信号)
    • (8)
    • C/G
    • GND(PTT),U/Dコモン
    メタコン側のJ-88MK
    モジュラー側のJ-88MK
    • J-88MY
    • 下記の配線に該当するヤエス純正マイクロホンへご使用ください。
    • ピン
    • 結線色
    • 名称
    • (1)
    • U
    • UP
    • (2)
    • -
    • G
    • アース(PTT)
    • (3)
    • D
    • DOWN
    • (4)
    • プラグ側8番に接続
    • (5)
    • G
    • アース(PTT)
    • (6)
    • P
    • PTT
    • (7)
    • シールド
    • E
    • アース(マイク信号)
    • (8)
    • M
    • マイク信号
    メタコン側のJ-88MY
    モジュラー側のJ-88MY
    • ケンウッド専用の8極モジュラープラグを延長して使用したいときに必要なコードです。
    • 8極モジュラーのジャックへ「J-8MK3」の弊社品番と対応無線機メーカー名を記入してあります。
    • もう片方はモジュラープラグが接続されております。
    • 付属の取扱説明書に沿ってご使用ください。
  • 下記の配線に該当するケンウッド純正マイクロホン、または、弊社商品へご使用ください。
    接続例
    • FX-1KM(生産完了品)の延長用として
    • FX-7500KM(生産完了品)の延長用として
    • FX-6+D-8MK等の延長用として
    • ケンウッド無線機付属のマイクロホンの延長用として
    モジュラー側のJ-88MK

マイク変換コードをアドニスの製品へ接続する側の結線です

[8Pアドニス配列マイクコネクター端子の名称及び結線色(7芯内1芯シールドケーブル)]
  • 下記コネクターの配列図は配線をしている面より見たものです。
    • ピン
    • 結線色
    • 名称
    • (1)
    • シールド
    • E
    • アース(マイク信号)
    • (2)
    • M
    • マイク信号
    • (3)
    • P
    • PTT
    • (4)
    • 青(紫)
    • G
    • アース(PTT)
    • (5)
    • U
    • UP
    • (6)
    • D
    • DOWN
    • (7)
    • C
    • U/Dコモン
    • (8)
    • B
    • DC給電(+極)
    8Pアドニス配列

    数字はマイクコネクターのピン番号です

マイク変換コードを無線機へ接続する側の結線です

[アマチュア無線各社用マイク変換コード結線図]
  • 下記コネクターの配列図は配線をしている面より見たものです。
    4PICOM配列
    P-84K配列
    P-86K配列
    P-87S配列
    P-87Y配列
    P-88Y配列
    P-88Y2配列
    D-88K配列
    D-88I配列
    P-88S配列
    D-88C配列
    P-88A配列
TOPへ HOMEへ
アドニスのロゴ 「アドニス」ブランドのアマチュア無線用周辺機器総合メーカー 株式会社アドニス電機 Tel:072-893-3111http://www.adonis.ne.jp/